 | ご相談したい事があります。当方、40歳前半、ハンデ13でヘッドスピード43〜45、身長174cmの中肉中背です。 現在FW-#4,7(PRGR DUO-HIT M43)を使用していますが、フックが出やすくリシャフトを検討しています。原因は、ドライバーと同じくらいの重量で軽すぎるという事ではないかと考えています。 現在使用しているドライバーは、テーラーメードのスーパークワッドTP+クワトロテック65-Sです。重量は325〜330g、D3で、エースドライバーとして安心して使用しています。
一時は買い替えの方がお得ではないかと検討しましたが、#4,7の設定でカーボンシャフト、総重量が350g程度のものがなかなか見当たりません。ロイコレで該当するものがありますが、高すぎるしヘッドの形状がDUO-HITの方が慣れてるせいかしっくりきます。又、メーカー純正シャフト(何処かのOEMでしょうが)もトルクや調子(先・中・元)の特性がわかりにくく、先に進みません。 そこでリシャフトを検討し始め、クワトロテック65又は75-S,PT-7あたりはどうなのでしょうか。。。又、ランバックスやディアマナは使用したことが無いのでわかりません。ドライバーは先調子が合ってるようで、現在のQT65-Sや前のW70-S共に相性が良い気がします。
長々と書き記しましたが、知識の豊富な皆様より、良きアドバイス頂戴したく投稿しました。よろしくお願い致します。 |
| Re: FWのリシャフト 投稿者:カムバックするぞ |
|
|
 | 以前にW70 Sをドライバーに挿していた時は、スプーンは同じW70で特に軽すぎるとも思わず使っていました。 スプーンの下はウッド型UTでしたがさすがにこれはW70より15gほど重いシャフトでちょうど良い位でした。 #4は同じQT65でも良いかもしれませんが#7にQT65は軽いように思います、#7はむしろアイアンの流れのシャフトでも 良いかとも思います。 ただ#4と#7でシャフトが違うのが気になるようでしたら、#4と7両方QT75が無難かもしれません、PT7はQT75に比べれば球がややつかまりにくく弾道も低めになると思います。 |
|
 | FWに先調子のシャフトはどうかと思います。 またFWの場合はDRと違って高価なシャフトは必要ありません。 グラファロイのプロライトFWかグラファイトデザインのYS-7FWあたりで良いんではないでしょうか。
またDRが330グラムと言うことはアイアンはDGをお使いと思いますので7Wはスチールの方が流れが自然だと思います。 |
| Re: FWのリシャフト 投稿者:カムバックするぞ |
|
|
 | ドライバーのシャフトのQT65はけっこう先調子・弾き系のシャフトでこれが相性が良いとのことですので、FWとはいえあまり調子も系統も変えないほうが良いのでは? 特に#4は狭いコースや距離のないコースでのティーショットにも使うでしょうからDRのシャフトに近いものが良いのではないでしょうか? プロライトFWは良く知りませんがYS7+FWはけっこう手元調子に近くしかも粘り系ですのでQT65との相性が心配です。 #7のシャフトは上にも書きましたが#4のシャフトと違うシャフトを挿すことに違和感がなければアイアンからの流れのシャフトでも 良いと思います。 ただ年齢・HC・HSも近い僕としてはスチールといっても軽量スチールをすすめます。 |
|
 | DRとFWは同じシャフトを指しても同じフィーリングに仕上がるとは言い切れません。 同じシャフトでもカット量、ヘッドの重さ、によって全く別物となります。
プロライトは僕もFWにさして使っています。手元側がしっかりしていて叩いても左に行きにくく、ラフからのショットにも負けない腰の強さがあります。 しかもプロライトならばクアトロテックの1/3の費用で済みます。 7WならばNS950FWでいいでしょう、これもクワトロの1/10で済みます。 これもクワトロの |
| Re: FWのリシャフト 投稿者:カムバックするぞ |
|
|
 | たろうさん、少なくとも先調子・弾き系のドライバーに手元調子・粘り系のFWのシャフトは相性悪いでしょう。
僕はドライバーのシャフトと#3のシャフトはいつも同じものか同シリーズの10gほど重いものにしています。 今までの経験ではこれで同じようなフィーリングに仕上がっていますので、今回もお勧めしました。 もともとごっちさんもQT65/75・PT7を候補に挙げられていたので費用的にもOKかなとも思いましたし、 少なくとも全く違ったシャフトよりは近いフィーリングに仕上がる可能性が高いと思いますよ。
もちろん費用の面では安いにこしたことはないと思っていますが、#4に関しては値段はともかくやはりDRのシャフトに近い性格のものが良いのではないでしょうか? #7に関しては前から書いているように軽量スチールでも良いと思っています、ただ軽量スチールといってもシャフトによって性格は色々ですのでよく検討すべきです。 |
|
 | カムバックするぞ さん そもそもFWに先調子のシャフトは合いません。 (ボールの上がらないレディースやシニアの方は別として)
元来がティーアップして使うドライバーと地面から打つFWは別物と考えた方が良いと思います。 アイアンが手元調子・粘り系のDGならば同じように地面から打つFWも手元調子・粘り系で良いのではないでしょうか。
|
| Re: FWのリシャフト 投稿者:カムバックするぞ |
|
|
 | たろうさん、地面の上から打つFWに先調子のシャフトが合わないという事もないと思いますよ、その人のスイングとの相性や好みで合うか合わないかでしょう。 そうでないとレディース・シニア以外は地面の上から打つアイアン・FW用には先調子のシャフトは必要ないと言う事になってしまいますよ。 けど実際には世の中にはアイアン・FWに先調子のシャフトの方が合って使っている一般男性ゴルファーは沢山いますよ。 それに前にも書きましたが#4に関してはティーアップして使う場面もけっこうあると思いますが如何でしょうか? それと、ごっちさんがアイアンにどのシャフトを使われているかによっても#7に軽量スチールを使う場合は検討が必要だと思いましたので、そう書きました。 確かにDGは手元調子・粘り系ですが、ごっちさんは本当にDGをお使いなのでしょうか?
たろうさんの勧めておられるグラファロイのプロライトFW・グラファイトデザインのYS-7FW・NS950FWが良いシャフトだという事を否定するつもりは全くありません。 只ごっちさんがお使いのQT65やアイアンのシャフトと相性がどうかということだけです。 ちなみに僕はDRと#3には今I65を使っていて良いシャフトだと思っていますがこのシャフトは中元調子・粘り系なので、QT65とは相性悪いだろうなと思い、お勧めしていません。
ごっちさん、PRGR DUO-HIT M43ですがプロギアのシャフトなら割とシャフトにtq(トルク)wt(ウエイト)kp(キックポイント)の表示がありますが如何でしょうか?(もしかして重量60g・トルク4.0・手元調子ではなかったですか?) あとアイアンのシャフトは何をお使いなのでしょうか?
|
|
 | カムバックするぞさん、たろうさん、初めまして。
自分の悩んでるリシャフトの検討に親身で貴重なご意見ありがとうございます。
まず、ご質問の件をご返答させて頂きます。 DUO-HITのシャフトのスペックは、正にご指摘の通りの60g・トルク4.0・手元調子です。 また、自分のクラブのラインナップは、UTがタイト社のPT-585Hのカーボン純正シャフト(確か4175だったかと??)で、アイアンがタイト社の660+NS100(タイト社専用で市販のNS1050とNS1150の中間だそうです。重量は確か115g、中・先調子)です。
#7のスチールは選択肢に全く入っていませんでしたが、自分くらいのHSや腕で使いこなせるのでしょうか??
よろしくお願いします。
|
|
 | こんばんはごっちさん
気がついた事があるんですが、 アイアンがタイトの660+NS100、UTが同じくタイトのPT-585H、FWがPRGR DUO-HIT と言うことですね。 これだとアイアンとUTは左に行きにくいタイプ、一方FWは逆につかまりやすいモデルとなっています。 FWがフックするというのは、アイアン、UTと正反対の性格のFWを使っていることが原因ではないでしょうか。
一か八かのリシャフトをするならば、いっそのこと新しく買い換えた方がいいかもしれません。 クアトロやPT-7にリシャフトする費用があれば新品のNEW Vスチールが買えますよ。
7Wに軽量スチールはごっちさんのHSがあれば十分使いこなせます。 むしろ7Wこそスチールシャフトを刺すべきだと思いますよ。 今やショートウッドはアイアンの延長でグリーンを狙うクラブなのですから。 ただし7WをスチールにするならばUTも合わせた方がよいと思いますが。
それともう一つ気がついたのは、 HSとアイアンとの流れからするとDRの総重量が10グラムほど重いと思うんですが。 あくまで参考までに。
|
| Re: FWのリシャフト 投稿者:カムバックするぞ |
|
|
 | たろうさんの言われるとおり、#7にスチールを挿すならUTもシャフトを変えないとつながりが悪くなります。 あとアドバイスとしては以前に僕も#4・#7のセッティングで#7を軽量スチール・#4をカーボンにしたことがありますが、やはり#4と7でスイングイメージを多少変えないと上手くいきませんでしたので、もし#4と7を同じイメージ振りたいなら両方カーボンがお勧めです。 #7に軽量スチールを挿すならPT-585HにはNS100を挿したタイプが選択できますので、こちらの方がアイアン・FWともつながりが良いかと思います。 注意点としてはPT-585Hは以前使ったことがありますが、NS100よりやや軽いランバックスプロトを楽だろうと選んだら、このシャフトはかなりハードで手に負えませんでした。 ちなみにアイアンのシャフト重量とDRの総重量に関しては、僕はごっちさんとほとんど同じ位のものを使っていますが、3Wは72g・2本あるUTは85gのシャフトを挿しており自分なりには満足できるバランスだと思っています。 |
|
 | 先程まで出かけており、レスが遅れてすみません。 貴重なアドヴァイスありがとうございます。
確かにFWだけが他のセッティングと性格が違うのは自分も気が付いてました。FWだけ良い物が見当たらず、2〜3年と長く使用していたのです。 UTは今のままでいこうと思ってますので、あえてシャフトを変えずに、#7もカーボン系で考えたいと思います。 次にリシャフトか買い替えですが、新Vスチールへ買い替えは実は一度検討しましたが、種類が#3,5,7とシャフトが60gというのが気になって踏み切れませんでした。まだ自分としては確実性優先で#4,7と思っている所もありまして。。。
そういった流れで検討し始めて、トンネルから抜け出れなくて… たろうさん、カムバックするぞさんのご意見も参考にさせて頂き、再検討してみたいと思います。ありがとうございます。
|
|